インドネシアで日本人同士で会うと必ず聞かれる5つの質問

先日、それなりにジャカルタ生活歴のある日本人で飲んだ時に掲題の話題で軽く盛り上がりました。
日本人同士で初めて会うとほぼ必ず聞かれる質問があります。
もう何度聞かれたことだろうか?
その都度考えるのも面倒なので、新任の方などはあらかじめ答えを用意しておいても良いかもしれません。
どんなお仕事されているんですか?
まあこれは大人同士が会うとこうなります。お互い頑張って共通点を探し出そうとします。
インドネシア、特にジャカルタは狭いのでこの会話から思わぬ共通の知り合いが出てくること多々。
特に大手だとでかいプロジェクトを複数社共同で手がけてたりするので、いきなり暗黙の上下関係が発生することもあるとか無いとか(一度飲み会で強烈なのを見かけたことあります…)。
あと海外の場合、法人個人問わず複数の事業をやってることも多いのですが、その場合でも何屋です、と言い切ってしまう方が良いかも。
狭い社会ですからあとあと思い出してもらってお仕事につながることもあります。
なぜインドネシアなんですか?
現地採用や独立起業で来ている場合は500%の確率で聞かれます。駐在員でも立ち上げなどで希望を出して移動してきた場合は聞かれるかも。
- 生まれや育ちがインドネシア
- 巨大な市場に惹かれて
- たまたま縁あって
- インドネシアの人が好き
など理由は人それぞれですね。
最近筆者が聞いた中では「最初3週間出張に行ってくれって言われて、気づいたら25年…」というのがツボでした。
インドネシア語いけるんですか?
駐在員だろうがなんだろうが1000%聞かれます。
自分と同じくらいの滞在期間で、自分より話せる人に出会うとものすごい刺激を受けます。また、どうやって習得したのかも聞くとタメになります。
ぜひもっと話せるように、と話せる人からヒントを聞くとだいたいは「必要だったから」という回答に着地します。負けずに深堀すると具体的な戦術が聞けたりするので初学者の方は食らいついてみてください。
でも、第二言語がインドネシア語専攻、とか留学組に会うと天上人のように見えます。
海外では言葉の自由度≒生活の充実度。
言葉は頑張りたいものです。
いつまでいるんですか?
それを聞いてどうするんだ?といつも思いますがよく聞かれます。
いろんな話を聞いていると、各業界ごとの傾向が見えてきてなかなか面白いかも。
ちなみにインドネシア人と国際結婚した人、予定している人、がいると「永住ですね」となりますが、今の世の中そんなこともないでしょう、と個人的に感じております。
日本人同士でも、住みたい国を自分で選んで欧州やアジアに住んでる人が増えてきた気がします。リモートワークの賜物です。
週末何してるんですか?
ジャカルタにいると5000%聞かれます。
この質問の裏側には「ジャカルタは娯楽がなくて暇なんだけど、みんな何してるの?」という質問意図があります。
筆者は男性と会うことが多いので、やはり一番多いのがゴルフ(自分はやりませんが)。
でも、ゴルフ以外にも、
- 自転車三昧
- バンド活動
- 小説執筆(←有り余る時間を活かして)
- 食べ歩き
- 副業
- 旅行
- ムエタイ(←なぜかジャカルタ多い)
- 室内ガーデニング(←最近筆者がハマっている)
などけっこうレパートリーがあったりします。
ただ、言葉がわかり古い友人もいる日本と比べ、見知らぬ海外で週末を有意義に過ごすためには積極性が必要です(日本の場合は特段積極的にならなくともそれなりに時間が過ぎていく)。
いつも考えてしまうのですが、日本にいた時は何をしていたのでしょう?
自分の場合、カテゴリーで分けると、
- 友人知人と会う
- 趣味に費やす
- 自己研鑽に費やす
- イベントや新スポットに行く
- 仕事する
あたりでした。
筆者がいた東京と比べると4(イベントごと)は間違いなく少ない。でも、それ以外は多少目減りはするものの海外でもできなくはないかもしれませんね。
せっかく海外にいるのだから、ということで日本だとなかなかできないことをやってみるのも良いかと思います。
ただ、お子さんがいるご家庭にとって、おでかけできるイベントやスポットが少ないのはちょっとどうしようもない気がします。
イベントオーガナイザーの方、もし「日本人も来てね」というイベント情報があれば当サイトまでご連絡ください。告知させていただきますので。
なんだか未だかつてないほど取り留めのない記事になりました(笑)
この記事を書いた人

- ジャカルタ飯の主宰です。生活・仕事・観光・ご飯、ほぼ全ての記事を書いています。
最新の投稿
レストラン情報2019.02.12シンプルさがこの上ない、クマンの仕事が捗るカフェ『papiri』
レストラン情報2019.02.05カーフリーデーだけ出没する幻の店、EMPAL GENTONG CIREBON "MANG ASAP"
レストラン情報2019.01.28本格火鍋がいつでもリーズナブル!なリトルシープ(小肥羊)
レストラン情報2019.01.21ワインプロモが素敵!美卯(MIU)のバルメニューでちょい飲みしてきた