渡航前の準備

ジャカルタでの日本携帯利用料金

インターネットとは異なり緊急時以外にあまり使うことはないかもしれませんが、いざという時のために携帯電話の料金などはチェックしておいた方が良いでしょう。

この記事では大手携帯キャリアの利用可否や、料金などをまとめています。

日本の大手キャリアを使う場合

インドネシアでは日本の3大キャリアすべての携帯電話を使うことができます。

ただし、通話料金は日本と比較にならないほど高いのでご注意ください。

価格の最新情報や詳細は必ずキャリア公式のWebページでご確認ください。

NTTドコモ

ドコモの料金設定は下記の通りです。

携帯キャリア名 音声通話(1分) SMS
(1通)
パケ放題
発信 着信
滞在国内 日本あて 日本以外
3 75円 380円 380円 155円 100円
INDOSAT 75円 380円 380円 155円 100円
T-SEL 75円 380円 380円 155円 100円
XL 75円 380円 380円 155円 100円

▶ドコモの海外利用情報公式ページ

 

au

auの料金設定は下記の通りです。

携帯キャリア名 音声通話(1分) SMS
(1通)
定額
サービス
発信 着信
滞在国内 日本あて 日本以外
記載なし 70円 260円 280円 155円 100円

▶auの海外利用情報公式ページ

 

ソフトバンク

ソフトバンクの料金設定は下記の通りです。

携帯キャリア名 音声通話(1分) SMS
(1通)
パケ放題
発信 着信
滞在国内 日本あて 日本以外
H3I 70円 260円 記載なし 155円 100円
INDOSAT 70円 260円 記載なし 155円 100円
Telkomsel 75円 295円 記載なし 155円 100円
XL 75円 295円 記載なし 155円 100円

▶ソフトバンクの海外利用情報公式ページ

 

SIMフリー携帯で現地SIMを使う場合

もしあなたが持っている携帯がSIMフリーの携帯であれば、現地でSIMを購入してしまうという方法もあります。

インドネシアではSIMフリー携帯にSIMを自分で入れて使うスタイルが一般的なため、空港はもちろん、ショッピングモールや道端の路上ですらSIMカードを買うことができます。

ただ、店員とのやりとりはインドネシア語となるため旅行者には難易度が高めです。

また、管理人の経験上ですが購入からセッティング完了までに1時間単位で時間がかかることもよくあります(インドネイア人はマイペースです)。

貴重な旅行の滞在時間を使うのはもったいない気もします。

それでも挑戦したみたい方は、下記の記事が参考となります(外部サイトです)。

▶旅行を少しでも快適に!ジャカルタのWi-Fi事情

 

最後に

海外で音声通話を受け取ると受け取った側にも高額な「受信料」が発生するのでご注意ください。

周囲には海外に行く旨をきちんと伝えた上で旅立つようにしましょう。

また、スマートフォンでインターネットを楽しみたい方はパケ放題だと高くつくため、Wi-Fiのレンタルがおすすめです。

詳しくは下記の記事をご参照ください。

▶ジャカルタ観光でのWi-Fi事情とレンタルWi-Fiの必要性

ABOUT ME
jakameshi
ジャカルタ飯の主宰です。ジャカルタ在住で奥さんはインドネシア人。生活・仕事・観光・ご飯・国際恋愛…。守備範囲は広いです。最近はYoutubeチャンネル(ジャカメシちゃんねる)も始めました。ぜひチャンネル登録お願いします。
error: 本サイトのコンテンツはコピーを禁止しております。店情報など必要な場合はリンク先や地図情報を参照してください。