ジャカルタにはいくつかの天国、そう、ヘブンがあります。
ジャカルタのやや南の通り、Jl.Radio dalam(ラディオダラム通り)に1つのヘブンがあると聞いて早1年。
住んでいる場所柄なかなか行くことが無かったのですがついに寿司ヘブンに行く機会を得ました。
本記事の目次
値段!量!味!の三拍子揃った寿司天国
南に安くてでかくて美味い寿司を食える店がある、と南の日本人から聞いてはいたのですが…なかなか来れず。ついに念願叶って入店、いや入天しました。
その名も寿司天国。

これ以上にわかりやすい店名がこの世に存在するのでしょうか…。日本語を学び始め一年目の外国人でもわかるこのネーミング。SushiのHeaven なんだな…と。
期待を裏切らない安さ、本当に天国か…
店内は日本人にはかなり落ち着く、田舎の寿司居酒屋みたいな雰囲気。地方出身者にはたまりません。


週末の昼過ぎくらい、まさにアイドルタイムに乗り込んだのですが、中はまばらながら客が。この時間にこの場所で客がいるのはすごい。
メニューは酒飲み向けの一品ものから寿司、刺身、さらには締めの蕎麦まで、と最強の充実ぶりです。
そして全体的に安い。枝豆なぞ15,000ルピアとかです。筆者が住むスディルマン近辺にはこの価格レンジは無いですね。
店主は神か…と思いました。
ガンダリア周辺の人たちが少し羨ましい。
いくつか食べたものをご紹介します。
値段はすべてルピア、R=ribu で1,000ルピア。税・サービスチャージは抜きです(たしかサービスチャージはそもそも設定されていない気が)。
レシート失くしてしまったので価格はZOMATOを参照。多少誤差があるかもしれませんがご了承ください。
白身の刺身 / 45 R
本当はハタ薄造り(95 R)が評判とのことでしたが食べきれないのを恐れて白身刺を堪能。
45,000 IDRだからすぐ食べ終わりそうだなぁ、と思っていたらこれが来ました。

写真ではあまり伝わらないかもしれないですが、厚切りです。
サイズが素晴らしい。食べ応えがある。漁港出身の身としては刺身というのはでかくなければなりません。
この値段だと一切れが小さくなってしまうお店もありますが、素敵なボリュームです!
店主の心意気を感じますね。
サーモンロール / 50 R

ここに来てこのタイプか!と思わないでください。インドネシア人はこの手の寿司が大好き。筆者のパートナーも大好きで迷わずオーダー。
モールに入っているような大手チェーン系の「この手の寿司」だとマヨネーズソースがメインで刺身はおまけ的な感じですが、そこはさすが寿司屋。サーモンがしっかりと主役でまとまってらっしゃる。
お店の雰囲気はかなり日本的な感じですが、インドネシア人のお客さんも多数入っていました。
寿司(並)/ 140 R

初回ということでまずは「並」を頼んでみました。
蝦蛄や穴子も入っています。
南国の暖かい海に囲まれたインドネシアでこの並びをこのお値段で出してくれるのは大変ありがたいですね。
タコブツタコ酢 / 40 R

少し食べたりなかったのでおつまみとして。
タコブツの刺身かな?と思っていたらここのタコブツは酢の物でした。
と、そんなことはなく伝票を見た所やはり「タコ酢」(店員さん間違えたのね)。
でも美味しかったからいいや。
これは…ビールのアテとして先に頼むべきものだったかもしれません、が美味しい。
まとめ&店舗データ
評判は聞いていましたが、全体的に非常に安い。さらに安さに合わせて味を捨てているわけでもなし。
「普段使いの寿司居酒屋」として頻繁に来たくなってしまうお店です。
お酒はビール一本しか入れていないこともありますが、二人でお腹いっぱい食べて350,000 IDRくらい。
この品質でこのお値段はいいなぁ。スディルマンエリアだと地価が高すぎるのでこうもいかないんだろうなぁ。
向かいの通りにはラーメン清六屋もあるし、なかなか素敵な通りですね、ラディオダラムは。
寿司食べたいけどジャカルタで食うと高いんだよね…と思っている方にはぜひ一度訪れていただきたいお店です!
店舗情報 | |
店名 | Sushi Tengoku |
所在地 | Jalan Radio Dalam Raya no. F11, Kebayoran Baru, RT.5/RW.4, Gandaria Utara, Kby. Baru, Kota Jakarta Selatan |
電話 | +62 21 7396940 |
営業時間 | 11:00-23:00 (定休日無し) |
Web | https://www.zomato.com/jakarta/sushi-tengoku-pondok-indah |