インドネシアの豚の燻製「セイ」をクラパガディンの「Sei Kesambi」で食べてきた
2018/06/04

以前Twitterで豚にまつわるこんな会話がありました。
もしかしたら俺たちのダギン・セイ・バビあるかな?と思えば、中華とか海外のぶたにく料理がメイン。
定宿そばでよく行くチョンギワが有って、行ったのはそこだけだな。 https://t.co/SKKdnyDDgT— おてつ (釣り垢、平和垢) (@gurumwu) April 17, 2018
指差し先生がジャカルタでも出してるとこあるとツイートしてたような…
でも、本場のティモール島はバウンで食べるのが一番ええと思いますよ(ニッコリ pic.twitter.com/5NYyEN3HOr— おてつ (釣り垢、平和垢) (@gurumwu) April 17, 2018
@gurumwuさんの写真が超美味そう…この葉っぱ感ががたまらないですよね。Sei(セイ)というのは日本語で言う「燻製」で、ティモール島クパンの伝統料理なんだとか。
めちゃくちゃ気になる…でもティモールなんてなかなか行く機会が無いなぁと思っていた矢先…@okoyrocksさんから、
肉骨茶100の並びにSei Kesambiという店があります。お味は本場に比べるとイマイチでしたけどね。
— 武部洋子 (@okoyrocks) April 17, 2018
おぉ、さすがTwitter、情報が早い。本場の味とは違うとはいえクラパガディンで食べられる!というのを聞いて約1ヶ月。
行ってきました!
本記事の目次
クラパガディンにあるクパン料理のお店「Sei Kesambi」
その名もセイクサンビ。
Masakan Khas KUPANGなのでクパン料理の専門店ですね。マニアックです。クパン専門店は初めて見ました。
クサンビというのはセイを使う時に使う草の名前とのことです。ジャカルタにいるとインドネシア料理で豚自体が珍しいのですが、さらに燻製となると食べたことありません。
でもインドネシアにはイスラム主体ではないエリアはたくさんありますし、気温を考えると「保存食」として燻製が伝統食になるのも自然な話ですよね。
店内はめっちゃシンプルです。
なぜか「世界の一流ホテルの食事」をテーマにした英字のMook本が置いてありました。オーナーはお金持ちなのかな?
ついに出会えた豚の燻製「セイ」
メニューもものすごいシンプルで「豚食えよ」という内容です。
何が良いって置いてあるビールが「ビンタン」ではなく「バリハイ」なところですね(筆者はバリハイ派)。クパンの人たちとは味覚が合う気がします。少なくともここのオーナーとは話が合いそう。
食べたメニューをご参考までにご紹介します!
Sei Babi / Rp. 45,000
今日はこいつを食いに来たと言っても過言ではありません。
最近はバタック料理の豚ばっかり食べてましたが、同じインドネシアの豚料理でも見た目がだいぶ違いますね。
食べてみると…
驚くほど豚の燻製、かなりの燻製感。
へぇ~インドネシアの豚料理にこんなのがあったんですね。
これ、酒のつまみとしてはかなりいいです。ビールだけじゃなく、赤ワインにも合いそう。
インドネシア豚料理としては筆者的には新機軸。
これはぜひ本場のクパンで食べてみたいですね。ジャカルタでこの味なら絶対美味いですよ。
筆者は北海道出身なのでよくわかります(※)
※東京の北海道料理よりも地元の方が絶対安くて美味い。
Sayur Bunga Papaya Singkong / Rp.25,000
豚料理あるところにパパイヤの葉っぱの炒め物あり。
だいたいパパイヤの葉っぱ食べると「苦い」ことが多いのですが、ここのパパイヤは苦くないですね。
Nasi Goreng Babi / Rp.40,000
豚がチャンプルされてるのかな?と思ったら、ナシゴレン+セイの盛り合わせでした。
ナシゴレンは普通に美味しいです、が!豚を小刻みに切って混ぜ炒めしたものを食べてみたい、と思いました。
まとめ&店舗情報
気付いたら立派な豚定食が出来上がっていました。
本場には劣るとのことでしたが、セイの雰囲気を味わうには十分(本場食ったことないけど)なのかもしれません。
うーん、でもやっぱり本場の味が気になっちゃいますね。目の前で大量の草で燻してる豚をサカナに冷えたバリハイで一杯やってみたい…。
結婚が落ち着いたら国内旅行でも行ってみようかな、と思わせる一日でした。
それにしてもクラパガディンは色々な豚料理がありますね。コタとはまた違う集まり方で面白いです。
@gurumwuさん、@okoyrocksさん、ありがとうございました!
皆さんもおすすめのお店があればぜひお寄せください!(いつ行けるかはわかりませんが!)
店舗情報 | |
店名 | Sei Kesambi(セイクサンビ) |
所在地 | |
電話 | |
営業時間 | 10:00-22:00 (土曜は~23:00) |
Web | https://www.zomato.com/id/jakarta/sei-kesambi-kelapa-gading |
この記事を書いた人

- ジャカルタ飯の主宰です。生活・仕事・観光・ご飯、ほぼ全ての記事を書いています。
最新の投稿
レストラン情報2019.02.12シンプルさがこの上ない、クマンの仕事が捗るカフェ『papiri』
レストラン情報2019.02.05カーフリーデーだけ出没する幻の店、EMPAL GENTONG CIREBON "MANG ASAP"
レストラン情報2019.01.28本格火鍋がいつでもリーズナブル!なリトルシープ(小肥羊)
レストラン情報2019.01.21ワインプロモが素敵!美卯(MIU)のバルメニューでちょい飲みしてきた