インドネシアぐるめ会

ジャカルタの裏路地に佇むインド料理の隠れた名店(Raj’s Tandoor)

今回ご紹介するのは、インド料理の先駆者とも言えるでしょうか、そんな隠れた名店をご紹介したいと思います。

オーナーは2000年にインドネシアに来られテント屋台からインド料理をスタートされ現在の場所では2020年からオープンされたそうです。

実はかなり歴史のある名店という事が後のインタビューで判明しました。20年以上かけて現在の完成された味に持って来られた歴史を感じながら今回ぐるめ会を通してメンバーで実食してきましたのでレポートさせていただきます。

 

今回はセティアブディエリアにあるインド料理とインドネシア料理の両輪のお店になります。Googleマップではこちらのお店です。

 

お店には本場のインド人の方も最近では多く来店されているようです。私も美味しいインド料理を探し求めていたところ、お酒の準備があるこちらのインド料理屋に出会いました。

オープンカフェな雰囲気で自然な風の流れの中で開放感のあるお店に仕上がっています。

定刻になり、ぐるめ会開始と同時に注文していた前菜が出てまいりました。

こちらのお店はよくビールのプロモーションをしているようで、お酒好きの方には安く飲める場所でもあります。

まずは「Paneer Green Souce」羊のチーズグリーンソース和えなんですが、こちらが絶品なんです。ビール好きの方必見、酒のアテになること間違いありません。

次は「Aloo Tikki」インドコロッケです。スパイシーな芋感あるコロッケです。あの、○丸さんのコロッケと東西でタイマンがはれるのではと感じました。

お次はインド料理定番の誰もがご存知の「Tandoori Chicken Masala」タンドリーチキンです。

ソースがたっぷりかかっていて大変食べ応えがあります。ソースだけでもよいですね。

歓談しているとメインのチキンビリヤニ、マトンビリヤニ、シーフードビリヤニが各テーブルに運ばれてきました。

このチキンビリヤニも絶品で私が食べた数少ないインド料理でもオススメしたい料理です。細長いビリヤニ特有の米と違った食感とチキンを壺で蒸されて提供される本格的なインド料理がこちらで食べれます。

マトンは前回食べた時に臭みがあってそちらを指摘させていただいて改善されとてもフレッシュなマトンに仕上がっていました。どれも一つひとつ味わいのあるビリヤニに仕上がっていました。

ビリヤニの次はカレーです。チキンカレー、マトンカレー、シーフードカレー、タマゴカレーです。他の方もカレーを食べておっしゃられていましたが、人生で一番美味しいカレーに出会ったというぐらい皆さまもカレーとナンを堪能されていました。

最後のデザートはオーナーよりサービス品のインドアイスをいただきました。バニラの中にスパイス!?という表現があっているのでしょうか。

私は初めて食べた味のアイスでした、中にはカルダモンが入っており卵やバターを使用されていないようでアッサリとしていました。

食べ慣れてくると病みつきになりそうなアイスです。

 

今回ご紹介したお店では最近支店をチェンパカプティにもオープンされたそうです。Google Mapではこちら

ぜひお近くに行かれた際は足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

また、ぐるめ会ではインド料理屋とコラボさせていただきぐるめ会の画像を【注文前】にお店でご提示頂くと全メニュー(お酒など除く)からディスカウントまたは一品サービスをしていただけるとの事です。

行かれた際は【注文前】にステッカーを提示していただき美味しく安くインド料理などを召し上がってみてください。

※プロモーションは予告なく変更・終了する場合がございます。

ご了承の程よろしくお願いいたします。

 

ゆるく集まり、ゆるく食べて、ゆるく解散する。そんな楽しく食べて飲んで集まるゆるいメンバーにあなたもなりませんか?

毎月開催しておりますので、こちらのURLからご登録され一緒にB級ぐるめを味わいましょう。(今回もお店に許可をいただき、ぐるめ会のステッカーをお店に貼付けさせて頂いてます、皆様の参考になれば幸いです。)

ありがとうございました。

 

ABOUT ME
MR.K
マニアックな情報記事を主に担当。たまに観光や土着の土産記事なども執筆。ジャカルタの某所で駐在員として働いています。
error: 本サイトのコンテンツはコピーを禁止しております。店情報など必要な場合はリンク先や地図情報を参照してください。