最近足しげく日曜にGROGOLの教会に通っているJakameshiです。
結婚手続き関係で簡単な道を模索していたのですが、結局けっこうな頻度で教会に通うことになっております。
せっかくなのでこれも勉強、いうことで「聖書」をダウンロードして読んでいます。なんといっても人類のベストセラーですからね。
ついでに教会近所の美味しいお店(できれば支店があるところ)をご紹介していきたいと思っています。
教会の礼拝は毎朝8時。
仕事は緩めな人が多いインドネシアの方々ですが、神様に捧げる時間や労力は本当に惜しみません。まさに祈るために生きている、という感覚ですね。
10時に礼拝が終わり、その後「読解聖書!新婚短期コース」的な教えを受けます。
そして我々は礼拝後や受講後にブランチ的なものを食べるのです。
で、教会の近くにめっちゃ賑わっているミーアヤム屋があるんです。
ふらっと寄ったらめちゃめちゃ老舗!BAKMI AYAM ACANG
その名もBAKMI AYAM ACANG。アチャンのミーアヤム!

なんとこのアチャン、賑わっているだけあってもうすぐ創業60年!(2020年で60周年)
60年間麺を茹で続けるってすごいなぁ。

礼拝が終わる10時頃にはすでに満席でこれが昼過ぎまで続きます。


調理場は戦争状態。殺伐として店員も客も攻撃的です。

麺がもっちりで出汁も美味い、さらにネギモリモリ
アチャンでは基本的にミーアヤムをオーダーし、盛り合わせを選んでいきます。
パンシット(Pangsit)とバソ(Baso)、餃子(Suikiaw)が基本レパートリーでどれかを選ぶ。選んだものが3つずつついてきます(パンシットの個数は知りません、たぶん3つ)。
筆者はいつもバソ派。
そして嬉しいことにネギとレタスがモリっと盛り合わせになって出てきます。

ネギとレタスをスープにONすれば青野菜スープの完成。

卓上のサンバルをお腹を壊さない程度にかけ(筆者腹弱い)、麺とスープをいただきます。
これまた麺がもちっとして美味。いつもMIEを食べる時、麺が不味いと麺にスープをぶっかけて誤魔化すのですが、アチャンは麺だけでも美味い。
スープも鶏の出汁が出ていてなかなか美味です。
メニューに値段が書いていませんが、だいたい一杯頼んで40,000 Rp.くらい。カキリマより高く、モールより安い。でも味はモールで食べるMIE以上に美味いです。
最後にInstagram的な写真が撮れたので一枚。

まとめ&店舗情報
ご紹介したのは本店となるGLOGOL店ですが、なぜかBSDに支店が2店舗あるんです。謎ですね。儲かったお金で息子たちがBSDにアパートを買い、独立店舗を開いたのかな…とか邪推しちゃいます。
ここでは本店の情報と、BSD店舗の地図だけ貼っておきます。もしお近くにお住まいの方はGO FOODなどでトライしてみてください(デリバリーにネギとレタスが付随するかはわからなりませんが)!
まずGLOGOL店はこちら↓
店舗情報 | |
店名 | Bakmi Ayam Acang |
所在地 | |
電話 | |
営業時間 | 6:30-14:00 月曜定休 |
Web | https://www.zomato.com/id/jakarta/bakmi-ayam-acang-grogol |
そしてBSD方面↓
もう1店。
よろしくどうぞ!