2018年8月の運営報告

2018年8月のアクセス数など、運営報告です。
本記事の目次
アクセス数など
アジア大会効果で伸びに伸びました。
計測期間 :2018年8月1日~8月31日
PV :123,083
セッション :73,587
ユーザー :45,104
※GoogleAnalysticsによる解析数値。各指標の違いについてはGoogleAnalyticsヘルプでご確認ください。
アジア大会効果とはいえ、ようやく10万PV…。一区切りな感じがしますね。
ちなみに一年前の2017年8月は下記の通り。
PV :69,798
セッション :38,833
ユーザー :23,817
勢いのあった記事
備考
当サイトは「検索エンジン」で来る方が多く、「今月読まれた記事!」とかやってもほとんど変化しないのでまったく面白くありません。なので、記事の「瞬発力」を示す参考指標としてFacebookページでのリーチ数別にトップ3を並べています。
8月にアップした記事の中から勢いがあった記事をピックアップします。
1位 現地で楽しもう!アジア大会2018(Asian Games)の日程・期間・チケットの買い方など全部まとめ!
先月もアップした瞬間にかなり読まれたのですが、その後実は3回くらいアップデートしています。
毎日のようにルールが変わるのでさすがに終盤は更新をあきらめました…。
終盤はチケット販売サイトが3箇所あったのですが、サイトによって売り切れ情報が違う、という混沌の世界…。もはや運営側も正しい情報把握してないのでは?
でもおかげさまでこの記事は1か月で1万回以上読まれており、
チケットの相談が日本から数件来た(笑)
しかも話を聞いたところ、日本の業者から買うとチケットの価格が原価の●倍になるんだとかならないんだとか…。
そんなことなら
購入代行やっときゃよかった…(泣)
たぶん…というかほぼ確実に筆者含め現地在住者の方が日本の業者より詳しかったと思います(笑)
まあこの記事を通じて友人も増えたのでよしとしよう。
2位 アジア大会2018の会場へ入るための手順、ゲロラブンカルノ編
開会式直後にインドネシア人も大好きなバドミントン会場にぶっこんだ体験記。
いやーまぁこの日もだいぶ混乱していましたが、その後も皆さんから聞いた話だと各所で大混乱だったようで…。
最終的には皆さん会場に入れたのかな?
3位 アジア大会によるジャカルタの混乱具合がヤバイ、関連ニュースを現地からまとめ
お約束的なネタ記事です。
この後も中国の国旗が落ちたり、試合中にタイマーが故障したり、と大変でしたね。
でもそんな状況でもアジア大会をGOして、そしてやり遂げようとしているジャカルタに筆者はむしろ乾杯をしたい。
お疲れ様ジャカルタ。
まとめや今後のことなど
大変なことも多かったアジア大会ですが、人との出会いもあったし個人的にはだいぶ楽しめました。
日本もかなりの数のメダルを取ったようで、日本選手団の皆さん本当にお疲れ様でした!
それとは別に、都市が注目されるとこれほど関連記事も読まれるんだな、という学びも。
観光都市じゃないので普段ジャカルタは注目されることがないですからね。
少しだけ注目都市の気分を味わえて面白かったです。
また、そこからどうすれば短期的にPVを稼げるのかもよくわかりました。
それは…
ブロックM事件が報道された日にブロックMの記事をアップすることだ!!!(やらないけど)
短期的PVアップの要素がこの太文字に凝縮されてます(笑)
でもこのサイトは「自分も楽しく、ジャカルタ関係者の役に立つ情報を書く」がモットーなのでそういう記事は書きません。
今月からはまたシコシコと地味にマイペースに牧歌的な記事を更新していきます。
この記事を書いた人

- ジャカルタ飯の主宰です。生活・仕事・観光・ご飯、ほぼ全ての記事を書いています。
最新の投稿
レストラン情報2019.02.12シンプルさがこの上ない、クマンの仕事が捗るカフェ『papiri』
レストラン情報2019.02.05カーフリーデーだけ出没する幻の店、EMPAL GENTONG CIREBON "MANG ASAP"
レストラン情報2019.01.28本格火鍋がいつでもリーズナブル!なリトルシープ(小肥羊)
レストラン情報2019.01.21ワインプロモが素敵!美卯(MIU)のバルメニューでちょい飲みしてきた