インドネシア/ジャカルタの生活や文化

ジャカルタでの運動不足解消法!それは・・・?

みなさまこんにちは。ライターのDJ SHINです。

感染拡大で日本退避となったあと、約2年ぶりにジャカルタへ戻って参りました!

またこうやって記事を書けることを、とても嬉しく感じております。

 

現在もオミクロン株の影響で、長期の在宅を強いられている方も多いかと思います。

食事はGrab、買い物もGrab、空き時間はNETFLIX、そしてInstagramを見ながら寝る。

とても便利な時代になりましたが、その反動でやってきたのが”運動不足”ですよね…

車移動が中心で、ただでさえ歩くことが少ないジャカルタ生活。

このままでは身体的にも精神的にも不健康になってしまう、何かをしなくては…!

 

そこでおススメなのが、ずばりGelora Bung Karnoでのョギングです!

ジャカルタではかなり珍しい大型公園。それにもかかわらず、アクセスは抜群。

素人の私にも手軽で、メリットがたくさんあったため、是非ご紹介させてください!

 

Gelola Bung Karnoってどこにあるの?

Gelola Bung KarnoはSenayanエリアにある、国立競技場を中心とした大型公園です。

日本でいう、東京の明治神宮外苑といったところでしょうか??

SCBDエリア、FX Sudirmanモールなどの近くでアクセスが良く、

タクシーなどで簡単に乗り入れることができます!

2018年アジア大会は、ここを中心に様々な競技やイベントが開催され盛り上がりました。

コロナ以前は、海外アーティストのライブ、大型展示会イベント等も毎週のように行われて

おり、インドネシア中から訪問するお客さんで賑わってました。

 

Gelola Bung Karnoでジョギングをおススメする理由

それではこの公園でのジョギングをおススメする理由を、一つずつご説明していきます。

1)園内が緑であふれている

高層ビル、住宅アパート、ショッピングモールが乱立するジャカルタ。

そのような環境下、この公園は、まさに都会のオアシスです!

街路樹や芝生はしっかりと整備されているため、暑苦しさ等の不快感もありません。

どうせするなら、気持ちいいところでジョギングしたいですよね。

2)自動車/バイクの交通量が少ない

公園利用者以外の車は園内に入ってこないため、渋滞がありません。

また速度制限も抑えられているため、車に驚かされることがなく安心です。

ただ駐車場などの出入口は、突然車が出てくることもあるため、十分に気を付けましょう。

直接排ガスを吸い込むことが無いため、咳き込まないこともメリットですね!

3)走りやすい路面になっている

ジャカルタにある歩道は、段差があったり、穴が開いていたりすることが多いです。

この公園は路面の整備が行われているため、気にせずジョギングを行うことができます。

ひざを痛めたり、つまずいて転倒するリスクが少ないため、特に夕方~夜は安心です!

ジョギングの頻度が上がるほど、路面環境は大事になってくるかと思います。

4)最悪、コンビニへ逃げ込める

ジャカルタのジョギングで気を付けなければならないのが、脱水症状に陥らないこと。

太陽が出ていない時間帯でも、たくさんの汗が出るため、水分補給は必須です。

国立競技場にはコンビニがあり、ポカリスエットやエナジードリンクなどが売ってます。

途中でキツくなったら無理せず、クーラーの効いたコンビニへ逃げ込みましょう!

まとめ

どうでしょう、みなさんジョギングしたくなってきましたか??

次回は、実際にGelola Bung Karnoを走ってみたレビューを記事にしたいと思います!

ABOUT ME
DJ SHIN
感染拡大で日本退避となった後、約2年ぶりにジャカルタ戻って参りました!生活環境は激変しましたが、以前交流のあった方々と再会できること、思い出が沢山詰まった土地を再訪できることを、とても嬉しく感じてます。残りの滞在期間、自分が得た生活情報をできる限りここに記していきたいと思います!
error: 本サイトのコンテンツはコピーを禁止しております。店情報など必要な場合はリンク先や地図情報を参照してください。