インドネシアぐるめ会

【日本番外編】バリ島イブ直伝の味、インドネシア料理in蒲田(アジアン大衆酒場ワルンバリ)

日本に一時帰国中でインドネシアの味が恋しくなり始めているMR.Kです。

今回ご紹介するのは、インドネシア料理を含めた東南アジア料理のご用意があるお店です。

こちらのお店は2019年4月にオープンされ、東南アジアの雰囲気を日本で味わいたい方でいつも満席となっています。

お店は1階(カウンター席)、2階(テーブル席)、4階(VIPルーム)、屋上とあり、今回は4階のVIPルームにてインドネシアにゆかりのある方達とぐるめ会(番外編)を開催させて頂きました。

お店は東京・蒲田駅を西口に出て商店街を2、3分ほど歩いた場所にあります。

Googleマップではこちらのお店です。

当日も駅でインドネシア人のご夫婦がこちらのワルンバリを探されて困っていたようなので、私が突然インドネシア語で話しかけた時はびっくりされていましたが、無事にお店までの道案内することができました。

突然日本人らしき人からインドネシア語で話しかけられたらびっくりしますよね(笑)

現地へ到着した後は店長さんに案内され、4階まで登ります。4階はプライベートな空間となっており会を開催するにはベストな場所です。

定刻になり、ぐるめ会開始と同時にまずはバリハイで乾杯です。

なんとバリハイが日本で飲めるんです。感動です。

ちなみに私はビンタンよりバリハイ派です。歓談しているとあのエンピンが出てきました。エンピンはインドネシアのどんぐり系の実を潰して素揚げしたお煎餅ですが、これが少し苦味があってバリハイによく合います。(食べ過ぎ注意です。血圧上がります。)

またブンクスされたナシチャンプルをご用意頂いて、手で始めて食べられる方に手で食べる方法を伝授させて頂きました。このブンクス感で手で食べるのがやっぱりインドネシアの雰囲気があっていいです。

ほどなくして、オーナーの直子さんもご参加頂きました。直子さんは某日系航空会社のグランドスタッフをされていたとの事。

お店の名前の由来などをお聞きすると、バリ島でお仕事をされていた時にワルンのイブから教わった直伝のインドネシア料理などがキッカケにもなったそうです。

直子さんはパワフルかつ非常に気さくな方で参加された皆さんと一緒に和気あいあいとインドネシアのネタで会を盛り上げて頂きました。

今回の料理はお店おまかせインドネシア料理をお願いしたようで、注文していた前菜が出てまいりました。

鶏ささみ肉にサンバルマタが和えてあったり、海鮮セビーチェ風のイカのマリネなど前菜に舌鼓を打ちつつ、サンバルマタはレモングラスなどの風味はしっかりしている中で辛味は日本仕様に抑えられていて、辛い物が苦手な方も十分に食べる味付けになっています。

続いてやってきたのは、ペペスイカンです。

いいですねぇ、しっかりと葉で包まれた中にスパイスと一緒に蒸されたブリが美味い。お酒が進みます。

お次は映えない茶色い物の定番品のテンペです。

このテンペがですね、テラシが効いたサンバルソースに付けて食べるとたまらなく美味しくてついつい食べすぎてしまいます。

このテラシは直子さんから伺った話しでは、以前この界隈でテラシ臭が漂って異臭騒ぎにもなったとのこと、確かに日本料理にこういった食材は使われていないので、うまいんですが、初めて匂いを嗅ぐと確かに臭います(笑)

メインはアヤムゴレンとサテ(つくね)のサンバルマタ和えです。

アヤムゴレンとサテのサンバルマタはぜひこのお店に来たらぜったい注文したい一品となりました。アヤムゴレンはインドネシアの鶏肉と違いホロホロと肉が柔らかく、ジューシューで皮とオリジナルの衣のサクサク感でサンバルマタやサンバルソースを付けて食べると止まらなくなるぐらい美味しかったです。サンバルマタとつくねの相性も最高です。

締めはやってまいりました、ナシゴレンです。

ナシゴレンの味には少しうるさい私ですが、ご飯にしっかりとスパイスがしっかりとのっていてスプーンが止まりません。うまい。ただお米はやはり難しいでしょうか、インドネシア米のパラっとした感じは今後期待したいと思います。

また、ぐるめ会ではワルンバリさんとコラボさせて頂きぐるめ会の画像を【注文前】にお店でご提示頂くとお会計から割引をして頂ける事になりました。大変有難いです。行かれた際は【注文前】にステッカーを提示していただき美味しく楽しく東南アジア料理を召し上がってみてください。

※プロモーションは予告なく変更・終了する場合がございます。

ご了承の程よろしくお願いいたします。

ゆるく集まり、ゆるく食べて、ゆるく解散する。そんな楽しく食べて飲んで集まるゆるいメンバーにあなたもなりませんか?

毎月開催を目標に活動しておりますので、以下のURLからご登録され一緒にB級ぐるめを味わいましょう。(今回もお店に許可を頂き、ぐるめ会のステッカーをお店に貼付けさせて頂いてます、皆様の参考になれば幸いです。)

ありがとうございました。

 

ABOUT ME
MR.K
マニアックな情報記事を主に担当。たまに観光や土着の土産記事なども執筆。ジャカルタの某所で駐在員として働いています。
error: 本サイトのコンテンツはコピーを禁止しております。店情報など必要な場合はリンク先や地図情報を参照してください。